無知の知 - 人は“わかったつもり”にしかなれない -

無知の知』という言葉ほど “わかったつもり” になりやすい言葉はないと思います。

無知の知とは

自分の得意分野や専門分野でこそ“わかったつもり”に陥りやすい

 

「私馬鹿だしw 知らないことばっかりだよーw」

「政治?数学?難しくてよーわからんw」

 

自分の専門外のこと、よく知らないこと、それらについての無知の自覚

…そんなことは当たり前です。むしろ逆に知ってたら恐い(笑

そうではなくて、自分が得意げに話せること、専門分野のこと、

 

そうした「自分は知っている」と思っていることについて

 

自分はただ“わかったつもり”になっているだけで実は何もわかってはいない

と常々自戒するのが『無知の知』だと考えています。

 

某物語風に言えば

何でもは知らないわよ。知ってることだけ」はただの無知の自覚

何でもは知らないわよ何にも知らない」こそが無知の知

 

 

言うは易く行うは難し』とはよくいったもので、

無知の知』は言葉上は非常にシンプルで、いくらでも“わかったつもり”になれます。

ところが何度“わかったつもり”になっても、ある時、ふとした経験、気付きから

 

「あれだけ得意げに口にしていたことを、自分は何もわかっていなかった…」

「『無知の知』を理解・実践できていなかった。また“わかったつもり”になっていた」

 

と何度も思い知らされる。

自身の生涯を終え、自分の観測できる世界の広がりが終わりを迎えるまで、

多分それまでは、いつまで経っても“わかったつもり”にしかなれない

 

まして今はインターネットで検索すれば、誰でも簡単に真偽不明の情報が手に入り、

“わかったつもり”に陥った者同士が「わかってない」と揶揄し合う時代(猿の尻笑い

それはこのサイトについても例外ではないので、自戒を込めてこう締めくくります。

 

 

 

“今ここからの光景”は、こんな感じ。

 

関連記事

 “わかったつもり”にしかなれない理由

 

人間、無知なことほど自信満々になりやすい